Category Archive : 2023年

自己発送の作業スピード50%アップ…!?

たくさんの方から熱望いただいていた「プライスターからマケプレ配送が利用できるようになる」という夢の機能…

ついに2024年1月、リリースしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

紹介しきれないほど、喜びの声がたくさん届いて嬉しかったです…!

プライスターからマケプレ配送をお使いいただくことで、どんなメリットがあるのか?気になる方も多いと思います。

 

プライスターのマケプレ配送は、

 

・梱包サイズを自動で取得してサイズ測定の時間短縮ができる
・印刷した伝票がどの商品のものなのか確認しやすくなり貼り間違いを防げる
・経費入力の手間を削減できる

 

などなど、便利な機能がたくさん実装されています。動画でも詳しく解説しています!

 

 

Amazon様にもご紹介いただきました!

 

マケプレ配送がプライスターに実装されたニュースは、Amazon様にも取り上げていただきました…!

 

 

プライスターのマケプレ配送はリリースしたばかりのため、まだまだ改善点も多くあると思います。

より多くの方にご利用いただき、もっともっと良いサービスとなるようにこれからも改善を続けていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします…!

 

マーケットプレイス配送サービスの初期設定について

マーケットプレイス配送サービスの使い方

 

2023年プライスターはこんなに便利になりました!

 

今年は機能面だけでなく、Amazon様とウェビナーを共催し、そして公式ソフトウェアパートナーに認定されるなど、嬉しいニュースをたくさんお届けできた1年となりました。

リリースした機能やニュースに対していただいたユーザー様のお声を紹介いたします!

 

WEB版プライスター

10/10 プライスターのChrome拡張機能がリリース

拡張機能はモノレート開発者であるヨーク書さんご協力のもと開発した機能です。

Amazon販売ページから直接商品登録できるので、リサーチや出品作業をより効率よく行なっていただくことができます!

 

 

 

拡張機能はリリース前からも楽しみにしてくださっているユーザー様も多く、とっても嬉しかったです…!

 

また機能だけでなくデザインについてもお褒めいただきました…!

 

プライスター拡張機能の使い方

 

 

アプリ版プライスター

06/20 アプリ版プライスターが大幅にアップデートされました

仕入れリストに登録した商品の削除や、在庫一覧からの出品コメントの変更…商品写真付き40面ラベルをご利用いただけるようになったりと

様々な機能が実装されて、アプリ版プライスターがもっと便利になりました!

【アプリ版】仕入れリストについて

【アプリ版プライスター】FBA納品作業の操作方法

【アプリ版プライスター】アプリで出品したものをチェックしよう

 

 

10/30 ASINごとの売上実績が確認できるようになりました

売上実績は過去6ヶ月の売上個数や平均の販売価格などを簡単に確認することができるため、多くのユーザー様に喜んでいただけた機能の1つです。

追加仕入れの参考などにご活用いただけたら嬉しいです…!

 

【アプリ版プライスター】アプリで出品したものをチェックしよう

 

 

その他サービス

03/06 公式ソフトウェアパートナーに認定されました

プライスターがAmazon様から公式ソフトウェアパートナーの認定されました!

自分のことのようにユーザー様に喜んでいただき、たくさんお祝いしていただけてとっても嬉しかったです!

 

初めての出品者様も安心のAmazonサポート

 

 

03/15 Amazon×プライスター共催ウェビナーを行いました

3月の他にも4月/9月とたくさんのウェビナーを行いました。

Amazon様にご協力いただき、プライスターの使い方や質問コーナーなどたくさんのユーザー様にご視聴いただきました!

 

 

04/25 60サイズ段ボールの販売をはじめました

プライスターショップにて60サイズ段ボールの販売をはじめました!

自己発送にて本を発送する際などにご活用いただけたら嬉しいです…!

 

09/30 プライスターパートナーのサービスが終了しました

2017年から約6年半続いたプライスターパートナーが終了しました。

6年半もサービスを継続できたのはユーザー様の支えがあったからです。

長らくご愛顧いただき、本当にありがとうございました!

 

11/17 80/100/120サイズ段ボールの販売をはじめました

プライスターショップにて新たに3種類の段ボールの販売をはじめました!

FBA納品いただく際や、自己発送で商品を発送する際など、さまざまなシーンでご利用いただけるかと思います。

ぜひプライスターショップの段ボールをお役立てください…!

 

2023年も支えてくださったすべてのユーザー様には改めてお礼申し上げます!

今年はプライスターくんの公式Xのフォロワーさんも1万人突破し、こうしてたくさんの方からお声をいただけて嬉しいです…!

2024年はマーケットプレイス配送サービスやWEB版プライスターのリニューアルなど大きな機能のリリースを予定しており、

今後も進化し続けるプライスターを楽しみにしていただけたらと思います。

来年もパワーアップしたプライスターをお届けできるよう尽力いたしますので、
これからもよろしくお願いいたします…!

 

あなたの街にプライスターがやってくる!

3年以上前から準備していた計画が、来月いよいよ実現できそうです。

それはなんと…

あなたの街の本屋さんにプライスターくんの絵本が並ぶプロジェクト!

「価格改定ツールがなぜ絵本を出版?」と思われるかもしれませんが、まずは絵本のあらすじをご覧ください。

 

絵本のあらすじ

 

なぜ出版するのか?

もともとは「物販業界に対するイメージを変えたい」という気持ちからこのプロジェクトは始まりました。

しかし、今では物販業界に光を当てるだけではなく、日本人のお金に対する認識を変えたいと思っています。

昔から日本では「お金を稼ぐこと」はあまり公にしてはいけないこととして扱われてきました。しかし、本来は誇るべきことではないでしょうか?

お金は「感謝」を具現化したモノです。感謝の連鎖によって日々の暮らしが成り立っています。

今回の絵本によってお金の本質に触れ、そして「感謝の連鎖を作り出せる人が増えてほしい」という願いを込めて、全国の本屋さんに”絵本・星のカケラの物語”を並べたいと思っています。

 

絵本の詳細

★ 予約受け付け・サポーター募集ページ(締め切り:2023年11月30日 午後12時59分)
https://capsule-z.com/hoshinokakera/supporter

★ 公式サイト
https://capsule-z.com/hoshinokakera

6年半、ありがとうございました!

2017年から約6年半続いたプライスターパートナーが幕を閉じました。

「サービスを終了します」と発表した際には「最初に外注したキッカケだった」「今も助かっています」など、多くのありがたい声をいただきました。

 

FBA納品を代行してほしいクライアント様と業務を担うパートナー様が

「いつもありがとうございます!」

と、感謝で繋がれるサービスにしたくてプライスターパートナーは誕生したのですが、軌道に乗るまでがとにかく大変でした…。

 

せっかくご利用いただいたのに期待を裏切り、ご迷惑をお掛けしてしまったことも多々あります。

 

しかし、辛坊強く支えてくださったパートナー様とクライアント様のお陰で少しずつ軌道に乗っていき、そしてある日パートナー様からこんな報告が届いたのです。

 

「クライアント様が旅行のお土産をくださったんです!」

他のパートナーさんからは、

「休憩時間にどうぞってスタバのギフト券をいただきました…!」

と。

 

そうした話を聞くたびにスタッフと一緒に飛び上がって喜び、サービスのリリース当初に思い描いていた「感謝で繋がる関係性」が全国各地で実っていくのを体感していました。

 

そして時は流れ、日本に「インボイス制度」が導入されました。

 

プライスターパートナーを何とか継続しようと様々な角度から検討しましたが、「子育てで外に働きに出れない主婦の方でも在宅の空き時間で気軽に出来るお仕事」を実現することは困難だと判断しました。

 

紆余曲折あった愛着のあるサービスでしたが、ご利用いただいた皆様からのあたたかいお言葉と沢山の思い出と共に幕を閉じます。

 

約6年半のご愛顧、誠にありがとうございました。

 

これからもユーザー様に喜んでいただけるような新機能や新サービスをリリースしていきます。引き続きプライスターをよろしくお願いいたします。

Amazon様との共催ウェビナー開催!

プライスター研究所のハギワラさんがド緊張している模様…なぜならば…

Amazon様との共催ウェビナーに出演したからです!

ウェビナーとは?
ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を合わせた造語で、インターネット回線を通じてオンラインで行うセミナーを指します。

実施日は2023年9月8日。なんと平日のお昼時に開催したにも関わらず、84名様もの方にお申し込みいただけました。

そしてウェビナーの開催は今回で2度目。前回の参加者さんからの高評価を受けて、再びAmazon様よりお声がけいただけたのです。

当日はアプリ版プライスターを使ってリサーチ〜FBA納品までの流れの実演をしつつ、生放送中に視聴者さんから寄せられた質問にも回答しました。

以前の記事でお伝えしたとおり、プライスターのような外部ツールは細心の注意を払って運営する必要があります。

そんな中、今回2度目となるウェビナー共催をお声がけいただけたこと、そしてプライスターを使用していない方・すでに使用してくださっている方と生放送を通じて同じ時間を過ごせたことをとても感慨深く思います。

「都合が合わず参加できなかった…」「開催を知らなかった…」という方は、次回の開催の告知を見逃さないよう、ぜひプライスター公式LINEにご登録ください。

次回のウェビナー開催もお楽しみに…!

なぜプライスターはオレンジ色なのか?

ビジネスツールといえば青や黒などの落ち着いた色味を使うのが一般的ですが、プライスターはオレンジをベースとした明るくあたたかみのある色味を採用しています。

かつ、とってもキュートなマスコットキャラクターのプライスターくんが至るところに登場し、X(旧Twitter)ではユーザー様と交流したりオリジナルグッズのプレゼント企画を実施していたり…。

先月も「プライスター七夕祭り」と題した企画をおこない、105名の方にご参加いただいて大盛況を収めました。

ビジネスツールなのに、なぜオレンジ色なのか?

なぜキュートなマスコットキャラクターがいるのか?

その理由はプライスターが誕生する前の2011年まで遡ります。

当時はAmazon販売も副業も一般的ではなく、特に女性が個人で事業をおこなうのはとても珍しいことでした。

しかし、わたしたちは「お子さんが、お母さん・お父さんのお仕事を手伝う光景をプライスターで叶えたい」と思っていたのです。

そこで、女性やお子さんからも「可愛い」「親しみやすい」と思ってもらえるよう、ビジネスツールとしては前代未聞の色味・デザインにすると決意しました。

…時は流れて2023年。

今では、ご家庭の日常の中にもプライスターが登場できるようになり、叶えたかった光景が実現されつつあります。

常識に囚われず、信念を持って、叶えたい世界を実現させる。そうしてプライスターはこれからも前進し続けたいと思っています。

ド素人が0からの挑戦!

「みなさんこんにちは!プライスター研究所、研究員のハギワラです!」
この一言をスムーズに言えるようになるまで、どのくらいかかったのか…?

■年月:丸2年
■NG数:1000は超えてます
■作成動画:30本超
■喋りはカミカミ
■目はキョロキョロ

話すのが全然上手じゃない+極度の恥ずかしがり屋なので、最初のワンフレーズだけでも大苦戦からのスタートでした!


みんながサポートしている一角での撮影はとても恥ずかしい!

【ハギワラって何者!?】

実はアルバイト(週3勤務)で働いてます。
ビールとアウトドア(特にマリンスポーツ)をこよなく愛す、カプセルZ唯一の2児のお母さんなんです。

 

【YouTubeを始めたきっかけは?】

これが面白くて!
カプセルZでのハロウィンパーティーで金髪姿になった時、社長がひらめいたみたいなんです。


その時の写真 

「ハギワラさん!プライスターの魅力を伝えるためにYouTuberになって!」と。
それまでプライスターの中の人は顔を出す機会がほとんどなかったので、もう本当にビックリ!

ここから研究員ハギワラが誕生しました。
しかも最初は「研究員」という設定ではなくて、「冒険家」という設定でした笑


冒険家として研究所をスタート

【バツ3から始まったミッション】

研究員になるまではプライスターユーザー様のサポート業務を主におこなっていました。

それが突然のYouTuberへの転身
■動画編集する知識は全くナシ
■サムネイルを作る知識やデザイン力もナシ
■演技力は当然ナシ

まさに何もない0からのスタート

「一体どうなるんだ!?」
「1万人以上のユーザー様がいるプライスター。魅力を伝えるのなんて私に出来るのだろうか…」

でも、気持ちを払拭するかのような出来事が起こったんです。
それは第1回目の動画公開後。

1日にてチャンネル登録者数が100名突破しちゃったんです!

しかも
「ハギワラさん頑張って!」
「カミカミが最高、追加カミカミお願いします!」
「とっても役に立ちました」

私の不安を知っているかのように、視聴者さんから嬉しいお声が続々と届いたんです。

この感動は今でも忘れられません。
出来ることから全力で頑張ろう!と思った瞬間でした。
もう本当に皆さん大好き…

 

【プライスター研究所への想い】

とっても嬉しいことに現在チャンネル登録者数は1100名を超えています。
YouTuberでいったら多い数ではありませんし、バズるとかはないです。
でも画面の向こうで見てくださっている1人1人と対話をするように、深く濃く関わっていきたいと感じていたのと、「チャンネル登録」のボタンを押そう!と思ってくださった方が1100名もいるかと想像すると嬉しくて堪らないんです。

今は脚本から撮影、動画編集、サムネイルまで全て1人でやっているので、皆さんのお声がとっても励みになっています!
(…少しずつですが、バツ3からは脱出できつつあります)

本当に見てくださっている方々には恵まれているな…と思う日々。
これからもプライスターの魅力やAmazon販売をしている方の背中を少しでも押せる動画にしていきたいです。

みなさん!いつもプライスター研究所を見てくださりありがとうございます!
そして、これからもをよろしくお願いします!

チャンネル登録もお待ちしています♪
https://www.youtube.com/@pricetar_labo/featured

愛されるサービスを作るということ

はじめまして!プライスターパートナー サポート担当のフジモトです。

「そもそもプライスターパートナーってなんですか?」という方もいらっしゃると思いますので、かんたんにサービスの説明をさせてください。

プライスターパートナーとは、
「Amazon様への納品作業をお手伝いしてほしい方」と「納品作業をお手伝いしたい方」
マッチングさせるサービスになります。

2017年にサービスとして誕生してから、より良いサービスにしようとこれまでにたくさんの試行錯誤を繰り返してきました。

今日はそんなプライスターパートナーへの思いについてお話をしたいと思います。

・作業料金の自由化
・マッチングサイトをWEBからアプリへ移行 

など、今までにプライスターパートナーは大きく2回リニューアルを行ってきました。

リニューアルをする理由はたった1つで“ ユーザー様により便利で素敵なサービスをお届けしたい“ という一心です。

またそれと同時に、サービスを提供していると、どうしても利益を追求していると思われてしまいがちですが、プライスターパートナーはそうではなく、人と人の繋がりの温かさを感じられるような価値が提供できるサービスでありたいと考えています。

ただの ” 納品代行サービス ” ではなく、プライスターパートナーは “ 生涯のビジネスパートナー “ を見つけていただけるような、そういった場所にしたいと思っています。

一緒にお仕事をする人って、実は人生の中で家族と同じくらい、共に時間を過ごす相手になることも十分にあると考えています。

それだけの時間を一緒に過ごす相手なら、とびっきり素敵なパートナーを見つけることができるような場を提供したいと思っています。

そんなプライスターパートナーが2023年、またさらに新しく生まれ変わります。

より温かく、より便利になったプライスターパートナーを1人でも多くの方に知っていただきたいな…と思うと同時に、素敵な価値を提供できるサービスに育ってくれることを心から願っています。

みなさんにたくさん愛されるサービスになるよう、精一杯努めていきますので、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

閉鎖の危機…からの脱却!

3月はプライスターにとって歴史的な出来事が2つも起きました。

Amazon様とWebセミナーを共催、そして、Amazon様から公認マークをいただくという快挙!

「歴史的な…って言うけど、なにがそんなにスゴいの?」と疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれません。

今日は、この2つの出来事がプライスターにどんな影響を与えたのか?を紐解きたいと思います。

結論:快進撃が始まります

プライスターはAmazon様が公開しているデータを使用して作られています。

そのため、もしも「明日からデータ使っちゃダメだよ」と言われてしまったら、即座に閉鎖するしかありません…。

だからそんなことが起こらないように、Amazon様と密にコミニュケーションを取りながら開発を進め、マイナスな印象に繋がる行動は徹底的に排除してきました。

しかし、常に不安を抱えながら11年間を過ごしてきたんです。

そこに舞い込んできた「Webセミナーを共催しませんか?プライスターのページにAmazon公認マークを表示していただけませんか?」というお誘い。

初めて、不安な気持ちがスッと消えた瞬間でした。

これまでのプライスターを例えるなら、インディ・ジョーンズ。いつ崩れるか分からない橋を全速力で走ってきました。

しかし、その橋がレインボーブリッジへ進化した感覚です。

Amazon様から公認していただけたことで道が大きく開け、今までよりもさらに加速して前進できるようになったのです。

この記事を読んでくださっているあなたは、プライスターの歴史の証人です。

4月以降はパートナーキャリアの申し込みや消費期限の入力機能など様々な機能の実装を計画していますので、これからの成長もどうか見守っていてください!

だから、プライスターが好き。

「世界で1番ユーザー様に恵まれているサービスだなあ、プライスターは」と思います。

というのも、先日アンケートを実施したんです。


企業がおこなうアンケートは、より多くの方に協力してもらえるよう「抽選で景品が当たる!」など、明確なメリットを提示して実施することが多いのですが、今回はユーザー様に託して実施してみることにしました。

もし、まったく回答が集まらなかったら…?と少し不安を抱えながらも告知したところ…1件

2件、3件

4件5件6件7件…

回答の通知が鳴り止みません…!

そしてTwitterでも拡散の協力が続々と…




最終的な回答数はなんと…274件

明確なメリットがあるわけでもなく、回答に2〜5分ほどかかってしまうのに、こんなにも多くの方が協力してくださるだなんて…

そして、ほとんどの方が自由記入のメッセージ欄に激励のメッセージやあたたかいお言葉を残してくれて。

日頃から「月額料金以上の価値をユーザー様に提供する」と心に誓ってプライスターは前進を続けていますが、アンケートの結果を燃料に、そのスピードをさらに上げたいと思います。

この場をお借りして、アンケートの回答・Twitterでの拡散にご協力いただいた方へ心からお礼申し上げます!

そして、この文章を今、読んでくれているあなたにも、心から感謝しています。

いつもプライスターを支えてくださり、本当にありがとうございます!