Category Archive : コラム

2023年プライスターはこんなに便利になりました!

 

今年は機能面だけでなく、Amazon様とウェビナーを共催し、そして公式ソフトウェアパートナーに認定されるなど、嬉しいニュースをたくさんお届けできた1年となりました。

リリースした機能やニュースに対していただいたユーザー様のお声を紹介いたします!

 

WEB版プライスター

10/10 プライスターのChrome拡張機能がリリース

拡張機能はモノレート開発者であるヨーク書さんご協力のもと開発した機能です。

Amazon販売ページから直接商品登録できるので、リサーチや出品作業をより効率よく行なっていただくことができます!

 

 

 

拡張機能はリリース前からも楽しみにしてくださっているユーザー様も多く、とっても嬉しかったです…!

 

また機能だけでなくデザインについてもお褒めいただきました…!

 

プライスター拡張機能の使い方

 

 

アプリ版プライスター

06/20 アプリ版プライスターが大幅にアップデートされました

仕入れリストに登録した商品の削除や、在庫一覧からの出品コメントの変更…商品写真付き40面ラベルをご利用いただけるようになったりと

様々な機能が実装されて、アプリ版プライスターがもっと便利になりました!

【アプリ版】仕入れリストについて

【アプリ版プライスター】FBA納品作業の操作方法

【アプリ版プライスター】アプリで出品したものをチェックしよう

 

 

10/30 ASINごとの売上実績が確認できるようになりました

売上実績は過去6ヶ月の売上個数や平均の販売価格などを簡単に確認することができるため、多くのユーザー様に喜んでいただけた機能の1つです。

追加仕入れの参考などにご活用いただけたら嬉しいです…!

 

【アプリ版プライスター】アプリで出品したものをチェックしよう

 

 

その他サービス

03/06 公式ソフトウェアパートナーに認定されました

プライスターがAmazon様から公式ソフトウェアパートナーの認定されました!

自分のことのようにユーザー様に喜んでいただき、たくさんお祝いしていただけてとっても嬉しかったです!

 

初めての出品者様も安心のAmazonサポート

 

 

03/15 Amazon×プライスター共催ウェビナーを行いました

3月の他にも4月/9月とたくさんのウェビナーを行いました。

Amazon様にご協力いただき、プライスターの使い方や質問コーナーなどたくさんのユーザー様にご視聴いただきました!

 

 

04/25 60サイズ段ボールの販売をはじめました

プライスターショップにて60サイズ段ボールの販売をはじめました!

自己発送にて本を発送する際などにご活用いただけたら嬉しいです…!

 

09/30 プライスターパートナーのサービスが終了しました

2017年から約6年半続いたプライスターパートナーが終了しました。

6年半もサービスを継続できたのはユーザー様の支えがあったからです。

長らくご愛顧いただき、本当にありがとうございました!

 

11/17 80/100/120サイズ段ボールの販売をはじめました

プライスターショップにて新たに3種類の段ボールの販売をはじめました!

FBA納品いただく際や、自己発送で商品を発送する際など、さまざまなシーンでご利用いただけるかと思います。

ぜひプライスターショップの段ボールをお役立てください…!

 

2023年も支えてくださったすべてのユーザー様には改めてお礼申し上げます!

今年はプライスターくんの公式Xのフォロワーさんも1万人突破し、こうしてたくさんの方からお声をいただけて嬉しいです…!

2024年はマーケットプレイス配送サービスやWEB版プライスターのリニューアルなど大きな機能のリリースを予定しており、

今後も進化し続けるプライスターを楽しみにしていただけたらと思います。

来年もパワーアップしたプライスターをお届けできるよう尽力いたしますので、
これからもよろしくお願いいたします…!

 

2022年プライスターはこんなに便利になりました!

プライスターは今年も多くのユーザー様に支えられ、
WEB版で12点の、アプリ版で13点の新機能をリリース、
そしてプライスターショップに新商品が4点登場しました。

リリースした機能などに対するユーザー様のお声を紹介いたします!

 

WEB版プライスター

05/19 過去在庫のダウンロード機能

過去在庫をダウンロードしたい!とお声をたくさんいただき、
リリースをした過去在庫のダウンロード機能です。

今まではリアルタイムでダウンロードしなければならなかったため、
「うっかりダウンロードし忘れてしまった」を防げるようになりました!

過去在庫のダウンロード方法について

 

10/17 タイプ診断をリニューアルしました

プライスターでは少しでもゲーム感覚で楽しんでほしいという思いから、
タイプ診断をリニューアルしました。

自分はどんなタイプなんだろう?と診断される方も多く、
こういった機能に対してもたくさんのユーザー様に反応いただけることがうれしいです…!

 

11/17 商品写真付きの40面ラベルが実装されました

以前から24面ラベルだけでなく、
40面ラベルにも商品写真付きラベルについてのお声をいただいておりましたが、
ようやく実装することができました…!

梱包/発送ページの使い方

 

12/06 サンクスメールが新しくなりました

今までAmazon様の規約変更によって正常に送れなくなってしまうことがありました。

しかし今回の仕様変更によって弾かれることなく送れるようになりました!

 

機能だけでなく、プライスターくんについてもお褒めいただけて嬉しいです…!

サンクスメールの使い方

 

 

アプリ版プライスター

06/22 仕入れリストが実装されました

こちらもユーザー様からご要望としてお声をいただくことが多かった機能です。

いつ仕入れたのかがカレンダーからひと目でわかるので、
ぜひご活用いただけたらと思います!

 

【アプリ版】仕入れリストについて

 

08/09 商品登録前に出品制限がかかっているか確認できるようになりました

商品登録前に出品制限がかかっているか確認できたら…

そんなお声をプライスターでも叶えることができ、
たくさんの方に喜んでいただけてとっても嬉しく思っています!

【アプリ版】出品制限がかかっている商品について

 

09/26 小型軽量プログラムの登録を行えるようになりました

仕入先で小型軽量プログラムの手数料が確認できるのが良い!と
お声を多くいただきました…!

WEB版でも実装できるように引き続き開発を進めてまいります。

【アプリ版】小型軽量プログラムの登録方法

 

11/21 OCRモードが搭載されました

今まではJANコードを読み取るか、手入力で商品検索する必要がありましたが、
OCRモードの搭載によって、商品名や型番など読み取って検索できるようになりました!

【アプリ版プライスター】バーコード読み取りで簡単リサーチ

 

その他サービス

05/30 重量超過シールの販売をはじめました

プライスターショップにて重量超過シールの販売をはじめました!

納品作業が少しでも楽になればうれしいです…!

 

デザインについてこんなお声もいただきました…!

 

10/18 公式LINEをはじめました

新機能のお知らせやより気軽にお問い合わせいただけるようにLINEでのサポートをはじめました!

▼公式LINE
https://t.co/URn0CCB7hW

 

11/21 チャットボットを導入しました

プライスターについて困ったとき、どうすればもっと早く対応できるんだろう…と考え、
24時間いつでも質問していただけるようにチャットボットの導入を行いました。

▼チャットボット
https://t.co/4USRKM3VFz

 

いつも貴重なご意見や嬉しいお言葉をお送りいただいた
ユーザー様へ改めましてお礼申し上げます。

皆様からのお声が機能改善に繋がり、より良いプライスターをお届けすることができています。

また機能改善をかけていく中で「プライスターがより便利になった!」など
皆様から直接お声をいただけることがとても嬉しく思っております。

2023年も売上アップや時間短縮のお手伝いはもちろんのこと、
日々の作業が少しでも楽しいと感じていただけるように、
ご利用いただく全ての方にとって使いやすいツールを目指していきます。

今後ともプライスターをよろしくお願いいたします!

2018年、プライスターはこんなに便利になりました!

プライスターは今年も多くのユーザー様に支えられ、WEB版で12の、アプリ版で5つの新機能を、そして、新サービスを1つリリースすることができました。

いつもご利用いただいております皆様へ心より感謝申し上げますとともに、特に反響の大きかった機能をまとめてご紹介いたします!

WEB版プライスター

2018/09/26 商品ラベルの印刷開始位置を選択できるようになりました

商品ラベルが一面全てに印刷されず半端なシールが余ってしまう…でも使い回せないので廃棄するしかない…そんなユーザー様のお悩みを解決したく、実装した機能でした。

ユーザー様の経費削減に少しでも貢献できたかと思うと、リリースができて本当によかったな…!と思います!

2018/10/10 マケプレプライムのライバルの追従設定ができるようになりました

以前までマケプレプライム商品は「自己発送商品」としてAmazonからデータが届いていたために、プライスターでも「自己発送商品」として追従するようになっていました。

しかし、Amazonから届くデータの更新によって、マケプレプライムのライバルを自己発送として追従対象にするか、FBAとして追従対象にするかを設定できるようになりました!

FBA出品しているユーザー様がマケプレプライム商品に対しても価格追従ができるようになり、この新機能も多くの反響をいただけました!

2018/11/08 中古写真を登録できるようになりました

中古写真の登録機能は以前より多くのユーザー様にご要望いただており…

「どんなふうに画面上に表示させたら分かりやすく、使いやすくなるだろう?」という検討を
重ねに重ねて、やっと!やっと実装できました!

このときには、Twitter上でお祭り状態になるほど喜びの声をたくさん聞くことができて、本当に嬉しかったです…!

出品した商品に対して中古写真を登録する機能や、アプリ版プライスターではまだ対応できておりませんので、引き続き開発を続けて参りたく思います。

新サービス プライスターパートナー

今年6月に本格的に稼働をはじめたプライスターパートナーは、以前より運営をしていたFBA納品代行サービスを新たに生まれ変わらせた「FBA納品代行マッチングサービス」です。

12月24日現在では、累計で137名の方がマッチングをしていて、納品作業を依頼したい方自宅でお仕事をしたい方出会いの場を提供して参りました。

お仕事を依頼してくださる方も、自宅で納品作業のお仕事を担うパートナーさんも、着実に増えておりますこと本当に嬉しく思います。

プライスターは価格改定ツールとしてだけではなく、プライスターにしかできない、新たなサービスをこれからも提供し続けて参りたく思っております。

来年はその他の新サービスもリリースできる予定ですので、どうぞお楽しみに!

アプリ版プライスター

今年は特に、アプリ版プライスターは多くの新機能を実装することができました。

2018/10/25 納品プランを作成できるようになりました

2018/11/29  出品したものを見るページで詳細検索ができるようになりました

2018/11/30 売れたものページで出荷通知を送信できるようになりました

なんと現在では自己発送商品もFBA商品もアプリだけで出品〜発送まで完了できるようになりました!

アプリ版プライスターのその他の反響

通知機能をお褒めいただけたり、

日常のスキマ時間にもご活用いただけたり。

Twitterやメールやお電話にて、貴重なご意見やお褒めのお言葉を届けてくださったユーザー様へ改めまして感謝申し上げます。

皆様からのお声が機能改善に繋がり、そしてわたしたちの力の源になっています。本当にありがとうございます!

プライスターはこれからも売上アップや時間短縮のお手伝いはもちろんのこと、日々の作業がちょっとワクワクするような遊びゴコロを散りばめながらご利用いただく全ての方にとって使いやすいツールを目指して、2019年もスタッフ一同、全力で頑張ります!

今後ともどうぞ、プライスターをよろしくお願いいたします。

プライスターが終わった日・・

いつもお世話になっております。
カプセルZの福田です。

お陰さまでプライスターのユーザー数は順調に増え続け、
遂に5200名を超えました。(2018年10月現在)

ユーザー数わずか10名足らずでスタートしたサービスが、
よくここまで成長したと思います。

しかし、今のプライスターがこうして運営を続けていられるのも、
絶対絶命の最大のピンチをユーザー様に助けて頂いたからなのです。

 今日は、そんな今も忘れられない・・

いや・・!

絶対に忘れてはいけない事件のお話をしたいと思います。

名付けて

プライスター完全に終わった事件!

です。

遡ること、今から4年前の2014年。

誕生してまだ間もないよちよち歩きのプライスターは度々、
サーバーダウンなどのトラブルを起こしていました。
その都度、プログラマーのWさんは
夜中だろうが明け方だろうが対処してくれていました。

そんなWさんの頑張りのお陰で、大抵は1時間程度で復旧し、
なんとか事なきを得ていたのですが・・

しかし、
遂にその日は来てしまいました・・

この日もまたプライスターにログイン出来ないという事態が起こります。

「ま、またか・・!」

そう思いながら、Wさんに連絡すると

「1時間くらいで復旧すると思います。」

とのこと。

そこで、メールマガジンで
「1時間ほどで復旧する予定ですので少しお待ちください」
とアナウンスをしました。

ところが・・
私たちが想定していたよりも事態は遥かに最悪でした。

1時間では終わらず、
2時間でも終わらず、
気がつけば8時間が経過し、
遂に深夜になりました・・・

その都度、
「申し訳ございません。あと3時間後には・・」
と、アナウンスをするのですが、まだまだ復旧はしません。

そして、
遂に、48時間が経過・・・

この時は、さすがに
「もうプライスターは終わったかもしれないな・・」
と、覚悟しました。

しかし、実はこの時、私たちが想定していなかった事態が起こっていました。

当然、お叱りの電話やメールが殺到するだろうと
スタッフ一同、覚悟をしていたのですが、
なぜか、
出る電話!届くメール!
その多くが
「大変だと思いますが復旧作業頑張ってください!」
 
 
「あんまり寝てないと思いますけど、
ちゃんと寝てくださいね〜!」
 
 
「使えない状態が続き、
いかにプライスターが便利だったのか再確認しています!」
 
という、励ましのお言葉だったのです!

そして、3日目・・
「お待たせ致しました!復旧しました!」
と、Wさんから電話がかかってきました!

早速、プライスターにログインすると
懐かしの画面にプライスターくんの姿が!

この瞬間、カプセルZの事務所内は
ロケットの打ち上げに成功したNASAのごとく歓声が上がり、
ハイタッチを繰り返しました。

そして、奇跡が起こります。

と、いうのも

いくら復旧したとはいえこの3日間ですでに多くのユーザー様に
多大なるご迷惑ををお掛けしてしまった事実に変わりありません。

つまりサービスとしては死んだも同然です。

普通ならば・・です。

 しかし、この3日間で退会されたユーザー様は、なんと!
8名様のみ!

これはむしろ通常よりも少ない退会者数だったのです!

これだけご迷惑をお掛けしたにも関わらず、これは奇跡です!

そして
「大変、ご迷惑をおかけしました。ただいま、復旧致しました。」
と、お詫びのメッセージを送ると、

「お疲れ様でした!」
 
「ゆっくり休んで下さいね。」

と、いう温かいメッセージが続々と届きました。

この時は、ホッとした気持ちと
心の底からこみ上げる感謝の気持ちで思わず涙ぐんでしまいました。

こうして、72時間近くアクセスが出来ないという
悪夢のような3日間は終わりました。

こんな絶望的な状況からプライスターを救ってくれたのは、
励ましのメッセージを送ってくれたユーザー様であり、
そして、
プライスターを退会することなくもう一度チャンスをくださった
ユーザーの皆様だったのです。

この時の感謝の気持ちは今も忘れていません。

プライスターとは、そんな素晴らしいユーザー様に
育てて頂いたサービスなのです。

だからこそ、私たちはこの事件を忘れることなく
誠実に心を込めたサポートと機能の充実に全力を尽くします。

そして、今日も明日も、一歩一歩信用を積み重ねていきます。

まだまだ未熟なサービスですが、
これからも一緒にプライスターを一緒に育てて頂けたら嬉しいです。

カプセルZ 福田 和輝
 
【関連記事】

多機能=良いツール?

実は、今から4年前・・・

一度、プライスターのリリースを
断念した時がありました。

開発に1年半以上の時間をかけて、

数千万円の投資をして、

遂には年収は250万円を切り・・

銀行口座は穴が空いたように
みるみる残高が減っていき、

ガマンしてガマンして・・

歯を食いしばって・・

ようやく!!完成!!!

と、喜び勇んで、実際に触ってみて

「こ、これダメだ・・!」

と、思いリリースを止める決断をしたのです。

正直、

ここまで手間暇かけて、投資もかけて
リスクを取って開発したツールを、

1円も稼げずにお蔵入りするのは
血の涙を流すほど辛かったですが・・

それでも、

こんなツールを発売しても仕方がないと思ったのです。

いったい、何がそんなにいけなかったのか?

それは・・・

「多機能」にこだわってしまった。

と、いうことです。

これは意外とやりがちなミスなのですが、

開発を進めていると、

「あの機能も必要、この機能も欲しい、
こんな機能もあれば便利だ。」

などなど、無限に必要な機能が出てきます。

しかし、

それを全部搭載しようとするとどうなるか?

そうです。

ものすごく使いにくくなるのです。

結果的に分厚い説明書が必要になります。

しかし、普通の人は分厚い説明書を
読んでまでツールを使おうとは思いません。

せいぜいパラパラと見ながら
サクサクと感覚的に使えなければ

「なんか、面倒だからいいや。」

と、なってしまいます。

何を隠そう、私がそのタイプなので。

この時に、

「多機能=良いツール」

とは限らないという事を学びました。

しかし、私自身一番ショックを受けたのは

開発を進めているうちにいつの間にか、
ユーザー様ではなく、競合他社の方ばかり見ていた、

ということです。

ナンバー1のツールを目指すあまり、

「競合他社には、この機能が付いているから
こっちも付けなければ。」

と、勝ち負けの思考で、開発を進めてしまったのです。

これが一番の失敗でした。

自分たちが作りたかったのは、

「誰でもカンタンに使えるツール」

だったのですから。

そして、

心も折れ、資金も尽きかけた私は、
「もうこれ以上投資するお金もないので
残念だけど、諦めるよ・・。」

と、スタッフに告げたのです。

今でもハッキリと覚えています。

1年半、奮闘してきたスタッフは
泣いていました。

雪まで降ってきていたので、
悲壮感倍増でした。

そして、それからしばらくして、

とある事をキッカケに、
(この話はまた別の機会に。)

「あ、そうだ!お蔵入りにしなくても
今まで開発した機能を逆に取り除いていけば
良いんじゃないか・・!?」

と、思い、今度は一転、
それまで開発した機能を

「これもいらない!あれもいらない!」

と、取り除いていき、

そして、更に

「小学生でも分かるように!」

と、全てのボタンを日本語のみにしたり、

ユーザー様の敷居を下げる為に
ポップなデザインにしたり、

プライスターくんというキャラクターを
作ってみたりと、

ポップに改良を加えていきました。

例えるならば、

ガンダムのようなゴリゴリの
マッチョなロボットから、

ドラえもんのような親しみのある
ロボットへの変更のような感じでしょうか?

そして、

ようやく完成したのがプライスターなのです。

それ以来一貫して、初心を忘れないように、

使いやすさを最重視の開発を続けています。

 

株式会社カプセルZ 福田和輝

諸刃の剣のようなキケンな機能とは?

プライスターへのご要望でたまに頂くのが

「ライバル価格より1円でも安くする機能」

です。

実は、この機能のプログラムは既にあります。

でも・・・

実装していません。

そして、これからも恐らく実装する
ことはないと思っています。

それは、この機能というのは諸刃の剣だからです。

例えば、

プライスターユーザーさん同士が
この機能を使っていたとしたら・・

赤字ストッパーまでお互いに延々と
価格を下げ続ける事になります。

それは例えるならば
高山善廣とドン・フライのような
お互いに足を止めての殴り合いです。

それって、価格改定ツールとしてどうなのか?

と、思う訳です。

私たちは、安売りを煽って、
価格競争を激化させる為に
価格改定ツールを作っている訳ではなく、

あくまでも「適正価格」に合わせる為に
価格改定ツールがあると思っています。

もちろんビジネスですから競争は
避けられませんが、それでも無用な争いで
お互い疲弊させてしまうような機能は
搭載出来ないというのがポリシーなのです。

そして、何より嬉しいことは
そんな姿勢を評価してくれる声も多数
頂けているということですね。

 

株式会社カプセルZ 福田和輝

他社様のツールに絶対負けないこと。

さて、今日はプライスターが絶対に

「他社様のツールには負けないぞ!」

と、思ってることをお話させて下さい。

ちなみに、

プライスターが他社様に負けていない
ことって何だと思いますか?

価格変更のスピードでしょうか?

それとも、

使いやすさでしょうか?

それとも

ユーザー数でしょうか?

いいえ、実は・・

それは・・

スタッフのプライスターへの愛情なのです!!

えぇー!?

なんだってーーー!

機能じゃないんかーーい!

と、いう声が聞こえてきそうですが・・

どう考えても、そこだけは
負ける気がしないのです。

それは、企画から開発、リリースまでに

約2年!

という、零細企業にはしんどい
長い長い月日をかけ・・

会社の現金は底を尽きかけ・・

もうダメかと諦めかけ・・・

時にケンカをして、

時に涙し、

ヒザから崩れ落ちること数十回・・

それでも!

なんとか諦めずにコツコツと
開発と修正を繰り返し、

やっとの思いで、誕生したのが
プライスターだからです。

う〜ん・・

今、思い出しても本当に難産でした・・。

しかし、そこからが本当に大変な
日々の始まりだったのです。

当時、せどり価格改定ツールとしては
インストール型ではない(恐らく)
初のクラウド型でしたので、

まぁ、
頻繁にサーバーが落ちたりする訳です(笑)

いや、散々ご迷惑をおかけしたので
笑い事じゃないのですが、

その度に、謝罪&徹夜で復旧作業・・・

「やっぱりインストール型の方が良かったのか?」

「いやいや、これからスマホの時代なのだから
クラウド型じゃないと出す意味がない!」

と、苦悶の日々が続きました。

そんな時に見捨てずに使い続けてくれた
ユーザー様の心の広さはもはやブッダです!

本当にありがとうございました!

更に

「こういう機能が欲しい。」

というご要望や

「ここがダメダメ!」
という愛のある厳しいご指摘などを頂戴し、
その都度、出来る限りの改善を続けた結果・・・

当初10名足らずでスタートしたプライスターが・・

ユーザー様の口コミなどにより、

なんと!

3000名を超える方にご利用頂ける
ツールに成長することが出来たのです!

そして、私たちはそんなプライスターに、
沢山の思い出と共に感情移入してしまい、

今では我が子のように可愛くて仕方がない
親バカになってしまったという訳です(笑)

と、いうことで、

プライスターの機能にも自信がありますし、
それは大前提だとは思っています。

しかし、もっと大切なこととして、

作って完成!売れた!わーい!ではなく、

作ってからが本当のスタート!という
「育てるサービス作り」をするべき
だと考えています。

そして、その為には、
儲かる儲からない以前の「愛情」こそが
重要だと思っているのです。

ということで、自社製品に捧げる「愛情」では
他社様には絶対に負けない自信があるのです。

プライスターはまだまだ誕生から
3歳と6ヶ月という赤ちゃんですが、
もっとたくましい青年になるように
これからも一緒に育てて頂けると嬉しいです。

株式会社カプセルZ 福田和輝

プライスター開発秘話 プライスターくんって何者?

今回は「そもそもプライスターくんって何者なの?」

と、いう話をしたいのですが、

その前に「小人とくつ屋」というグリム童話は
ご存知でしょうか?

それはこんなお話です。

とある、真面目なくつ屋の老夫婦が
いるのですが、頑張っても頑張っても
貧乏していました。

14

 

要は資金繰りがパツパツなのです。

そして、ついに材料を買うお金も尽き、
お店を畳むしかなくなります。

image27

「これでクツを作るのも最後か・・。」

と、徹夜で作業していたのですが、

あろうことか、おじいちゃんは、
うっかり居眠りしてしまうのです。

 

 

ところが!

おじいちゃんが翌朝目覚めると、
なんと!
クツが完成しているじゃありませんか!

image28

それがまたクオリティが高く、

「あれ?ワシこんなクツ作ったかな〜?」

と、思いつつも、店頭に並べると、
すぐに高値で売れてしまいます。

image29

 

おじいちゃんは、そのお金で今度は
二足分の材料を買います。

そして、
「今度こそ最後のクツ作りか・・。」

と、クツを作ろうとするのですが、
また、あろうことか寝てしまうのです!

すると、なんと翌朝またしても
2足ビシッ!と完成しているのです!

13

 

そして、また翌日も翌日も同じような
ことが続き、お店は大繁盛するのです。
(そろそろ自分で作ったら?
というツッコミはなしでお願いします。)

「それにしても、いったい誰が作ってくれてるんだろう?」

と、不思議に思った、おじいちゃんと
おばあちゃんは、夜中に起きて見てみると・・

なんと!

3人の小人がクツを作ってくれていたのです。

image30

 

そこで、翌日、おじいちゃんと
おばあちゃんは、お礼にと
小人たちに服を作ってあげて
そっと置いておくのです。
(クツを作れクツを!
というツッコミはなしでお願いします。)

image32

 

それを着た小人たちは、

「もう大丈夫かな!」
と、安心したのか
そのまま立ち去ってしまう。

image33

と、いうようなお話です。

 

お気づきの通り、
プライスターくんは
この小人をイメージしています。

皆さんが、疲れて寝ている時にも、
プライスターが、「価格改定」などの
作業を少しでもお手伝い出来れば・・・

あの「小人とくつ屋」の小人のように・・

と思ったのです。

 

機能とは直接関係ないことなのですが、
無機質な「価格改定ツール」ではなく
小さいけど働き者のパートナーとして、
これからもプライスターくんを
可愛がって頂けると嬉しいです。

 

株式会社カプセルZ 福田和輝